スポンサードリンク

花みどり文化センターでラン展が開催
・JOGA主催の第72回ラン展
目次
昭和記念公園にある花みどり文化センター
春の嵐がきた日にラン展が開催されている花みどり文化センターへ旦那さんと行ってきました。
空はどこにも青いところがなく昼だというのに薄暗い日でした。
2018年3月9日のこと。

曇り空とラン展
真冬なら気が滅入りそうな天気でしたが、春先のせいか気分は軽かったです。
こんな曇り空もまたいいね、という感じでした。

入口付近の地図
立川駅北口から徒歩でいける
昭和記念公園は有名な場所ですが、花みどり文化センターははずれにあります。
JR立川駅の北口方面へ歩くと男性なら5分程度で入り口へ到着します。
私(女・50代足やや悪い)だと、8分ほど。
駅周辺の様子
立川駅は大きい駅です。
デパートや大きな家電量販店が立ち並んでます。

立川駅北口の様子
大きな歩道橋があって、そこを北へ進みます。
歩道橋の終わり、階段を降りるとまもなく着きます。
JOGA主催の第72回ラン展
昭和記念公園入口とややあるいて到着する花みどり文化センター前の様子です。

入口からセンターへ向かう

花みどり文化センター外観

第72回ラン展@立川
去年、2017年にも同じ頃に第71回洋ラン展が開催されていました。
70年というと戦後すぐ開催されていることになりますよね。
戦後まもなくの洋ラン展って誰が来ていたんだろう?と思ってしまいます。
ラン展情報

JOGA主催の立川ラン展72回目
JOGAは日本洋蘭農業協同組合のことです。
Japan Orchid Growers Assosiation の略。
ラン展は1年通じて開催されてます。
一番大きいラン展はすでに終わってしまいましが、「世界のラン展」が東京ドームで2月に開催されました。
JOGA主催で開催される今後のラン展はコチラから。
蘭友会主催の57回ラン展も2月に開催されました。
蘭友会主催の58回ラン展(東京・池袋サンシャイン)も開催されるようです。
「されるようです」というのも、蘭友会のホームページにはラン展開催日時の予定が掲載されていないからです。
いつも、生産者さんのホームページで、開催されるようだ、とわかります。
今回はフジナーセリーさんのホームページで知りました。
第58回蘭友会主催ラン展は2018年5月17日から20日まで東京・池袋サンシャインで開催されます。
第72回JOGA主催洋らん展のエントランスを飾るランの花
入り口には胡蝶蘭やオンシジュームが生けられてました。

オンシジューム

立川ラン展エントランス
ラン好きの人ならウキウキしてしまいます!
生産者さんの店
実は今回展示を見たのはサラッとって感じでした。
どちらかというと、生産者さんの店でお目当てのランを買うのが目的という。。
販売店は基本撮影禁止なので、特別な許可がない限り近くで写せません。左手の奥のほうに販売店がちらっと見えます。

左手にみえる販売店
ゲットした蘭については
で、ゲットしたランについてはラン専門のブログ「はじめてのラン栽培日記」に書こうと思います。
ちらっと、ゲットしたランを掲載しますね。

セロジネアルバリンデニーミルトニア
普段はネット通販では丈夫なランの苗を安心価格で提供してくれる「森水木のラン屋さん」で購入したりします。
![]() |
●数量限定で再販売☆初夏を彩る爽やかブルー☆『風蘭系交配種 ミカワ ブルーオーシャン 【育てる栽培セット】』洋ラン花咲く苗セット洋ラン苗 価格: 感想:13件 |
スポンサードリンク