目次
今日(2015年1月26日)ベランダのプランターから一つ目のチューリップの芽がでていました。今日2月4日には2つ目のチューリップの芽を発見!
スポンサードリンク
この記事の目次
1.ベランダのプランターに2つ目の芽が! | 2.実は昨日気が付いた |
3.白いチューリップの鉢だけ早く目が出る | 4.色によってチューリップの咲く時期は違うのか |
5.チューリップのわかったコト | 6.まとめ |
1.ベランダのプランターに2つ目の芽が!
1月26日に最初の芽が出た植木鉢から二つ目のチューリップの芽がでてました
他、黄色、赤、ピンクのチューリップも植えています。が、芽が出たのは白いチューリップだけ。
2015年2月4日自宅にて撮影
朝から雪が降ってます。植木鉢の端にも雪が落ちてきました。ここはベランダの上です。
2015年2月4日自宅にて撮影
2.実は昨日気が付いた
昨日ベランダに出るとチューリップの二つ目の芽に気が付いたところです。寒いせいか、なかなかおおきくない。
2015年2月4日自宅にて撮影
3.白いチューリップの鉢だけ早く目が出る。咲くのはまだどれが早いかわからないけど。芽が出るのが早いということが、花も早く咲くのかな?などと想像。
すぐ下の画像は今年白いチューリップを植えたときのパッケージ。
2015年1月7日自宅にて撮影
4.色によってチューリップの咲く時期は違うのか
考えたことがなっかった。チューリップの色別に咲く時期というのはきまっているのだろうか?ということを。
2015年1月7日自宅にて撮影
5.チューリップのわかったコト
チューリップの歌「さいた~さいた~チューリップのはなが~ならんだ、ならんだ、赤、白、黄色」にあるように咲く順番に色が並んでいるという説があるそうです。
他には、品種によって咲く時期は決まっているというのもあったりします。納得いく説です。やはり、咲いてみないとわからない?かもね
2015年1月7日自宅にて撮影
6.まとめ
チューリップを植えるとき、咲く時期など全く意識していませんでした。今度から咲く時期をわざとずらして次々と長く楽しめるように植えるのがいいのかな?と思いつきました!
すぐ下の画像は一番最初1月26日に芽が出たチューリップ。2月5日現在の様子
すぐ下の画像は二番目2月4日ごろに芽が出たチューリップ。2月5日現在の様子
2015年2月5日自宅にて撮影
スポンサードリンク