目次
和カフェnana's cafeへ入ってみました。地元「ひばりが丘」にできました。
メニューを遠目でみてました。
飲み物は抹茶や日本茶がずらっと並んでました。
実際にメニューをみてみました。
すると、「ひやし白玉しるこ」などグラスに入っていたり。
他、抹茶パフェなど。
飲みたいものあるかな~と眺めると。あった!ストレートの冷たいお茶。
でも、今日は違うのを注文しました。
スポンサードリンク
この記事の目次
1.抹茶と干菓子のセット注文 | 2.店内はシンプル |
3.年配のご夫婦が微笑ましい。 | 4.まとめ |
1.抹茶と干菓子のセット注文
「和三盆の干菓子」これがメニュー決定の理由です。
この日、ちょっと時間が余ったんです。
いつもはコーヒーショップへ入ります。
場所は、西東京市にある「ひばりが丘」駅すぐ側。
パルコ2Fに新しいカフェができました。地元です。
「nana's green tea」
nana's green tea詳細はコチラから
nana's green teaは「日本の新しいカタチ」をコンセプトにしているようです。
綺麗なやきものに抹茶。
黒いお皿には「和三盆の干菓子」が二つ。
干菓子にはカフェのロゴが入ってました。
カフェの感じは、全て椅子席。
オシャレなナチュラルテイストの白木の普通のカフェ。
オーダーを最初にレジで済ませます。
お会計も最初に済ませます。
お水はセルフで、紙コップで。
シンプルで気を使いません。
おにぎりセットがメニューにありました。
おにぎり二つ(種類は2-3個だったかな?)から選びます。
汁ものがついていたような。
お値段もリーズナブルです。
ドトールでランチを注文するくらいといったところ。
2.店内はシンプル
店内は気持ちの良いシンプルさ。特に和風っぽくないです。
いわゆる、和風茶屋というインテリアではありません。
唯一、壁に和風なパネルがあって明るく美しかったです。
そこがかえって居心地よいですね。
でもメニューは、日本茶から抹茶のバリエーションです。
スィーツもありますよ。
食べなかったけど、今度たべてみたい。
ごはんものから、おにぎりまで。
麺類もありました。
3.年配のご夫婦が微笑ましい。
カジュアルな和風カフェで幅広い年代に好かれそうなところがなぜかホッとします。
若者や働き盛りの人たちだけの空間ではないかんじが心地よい。
年配のご夫婦が店内に自然に入ってきました。
それを見てなんか、とても自然でイイカフェだなぁと感じました。
4.まとめ
日本全国に結構お店は展開されているようで
今度いつ行こうかなぁとちょっぴり楽しみになります。
【目次へ戻る。】
スポンサードリンク