久ぶりにパンケーキを食べました!パンケーキハウスのパンケーキはもっちもちです!
![]() |
価格: 感想:0件 |
PancakeHouseパンケーキハウスとはアメリカの伝統的なパンケーキのお店。
1953年にアメリカで創業。
今ではアメリカの誰もが知っているオリジナルパンケーキのお店です。
全米で124店舗あるそうです。
スポンサードリンク
この記事の目次
1.ダラーパンケーキ | 2.ホイップクリーム |
3.もちもち食感 | 4.まとめ |
1.ダラーパンケーキ
ダラーパンケーキは小さなバターミルクパンケーキが10枚かさなっています。吉祥寺丸井1Fのパンケーキハウスで注文しました。
モチモチのバターミルクパンケーキ
ふわふわのバターミルクパンケーキ
ホイップバターはお店で手作りするそうです。
メープルシロップもお店で手作り!
1950年代のアメリカで生まれたパンケーキの味なんだそうですよ。
ホントにそうなんだろうなぁ!(知らないけど)幸せです~!
1950年代って、マリリンモンローとかの時代ですよ~!
私の父母の時代。(私が1959年生まれです)
2.ホイップクリーム
ホイップクリームは追加注文しました。350円でした。
パンケーキハウスのホイップクリームは各お店で作るそうです。
とにかく、軽くて甘味も少なくて口どけが良かったです。
べたべたしていないあっさり食感です。
やわらかめのクリームでした。
かなり大盛りのホイップクリームなのでホイップクリーム好きには大満足!100点満点です。
私はホイップかなり好きですが、この後ホットティを注文してホイップクリームを半分以上投入してもあまりました。
2人以上で注文する方がいいかも。
3.もちもち食感
パンケーキって日本に昔からあるホットケーキと違いますよね?柔らかくてもちもちイメージがあります。
昔々、テレビで外国人が出てくる料理番組がありました。
何て言ったっけな。。。。
吹き替えで冗談まで日本語にしていた、「グラハム。。。?何とかだったかな」
その番組でパンケーキが出てきたんです。
そのパンケーキは日本の私の知ってるホットケーキとは違って薄くてもちもちでクレープとも違うものでした。
当時若かった私は作ろうとしましたがなかなかうまくいきませんでした。
あれから、日本にもパンケーキ屋さんはもちろんできました。
が、なんかちょっとイメージが違います。
さらに時代は進み、「ダイエット」を意識する年頃になるにしたがって食べたくても我慢してきました。
この日、、、、たまにはダイエット忘れてもいいじゃないか、と思いました。
4.まとめ
おいしいんだから、たまにはいいじゃない!
あっという間に食べ終わりました。
ダイエットに成功する人は必ず「箸置き」があるとか。
食べるスピードが速いと太ります。
アメリカでは最近、口に運ぶスピードが一定の時間以上のスピードになると音の出るスプーンが発売されたとか。
わかっちゃいるけど、お腹が空いていたのも手伝ってすんごい速さで食べてしまった。
もうちょっと味わえばよかったかも。
あと、メニューでベリー系フルーツの沢山乗っかってるパンケーキを食べてみたかったんだけど、大きいのと高すぎなのであきらめました。
今度、誰かと必ず食べに行こうと思いました。
スポンサードリンク