休憩中に見て気分転換になる情報サイト

休憩中.com

体にイイ水について真剣に考え始めました。

2014年7月は体調に注目した時期

台風8号がきたあたりがいけなかった。いつもは、喘息が出るというのに今年は気分の落ち込みとアトピーがひどかった。
掛かり付けのドクターからは、その時によって症状が変わるのはありうるとのこと。

飲む水を意識し始める

昨年7月からアトピーが酷くなり始めたり、体調が変化しているのがわかる。
食べ物ももちろんだけど、水にも注目し始めている。

「水」の本との出会い

「体をつくる水、壊す水」著者:藤田浩一郎
この本は、行きつけの整体院の松井先生から貸して頂いたのがきっかけだった。
吸い込まれるように読んでしまうと、ますます水について知りたくなった。

自分にとっていい水って?

水の硬度って?

マグネシウムとカリウムが1リットル中に含まれる数値

軟水と硬水

硬水は硬度が高い(マグネシウムとカリウム含有量が多い)
軟水は硬度が低い(マグネシウムとカリウム含有量)
私が飲み比べてみて軟水は甘が味があって飲みやすい。
硬水は全体的にお通じがつきます。

どの水飲めばいいのか?

「おいしい」と感じるものを飲むのがいいのかなと思います。
何種類かすでに試しましたが、日本の硬水でこれ(命の硬水)は美味しく飲みやすかったものです。

硬度320mg/L なので硬水。三重県松坂市 奥伊勢 洞窟農園で発売 アルカリ水でもあってPH7.7 胃腸が強くはない私には嬉しかったので試しました。

スポンサード リンク

投稿日:

執筆者:yamanemayu

Copyright© 休憩中.com , 2023 All Rights Reserved.