スポンサードリンク
去年(2018年)の暮れ、カニを求めて行った上野のアメ横で帰りに寄った居酒屋さんが酒も肴もうんと旨かったです。
アメ横の様子はコチラの記事に書きました。
居酒屋「海将」
その居酒屋さんは「海将」です。
今になって知ったことですが、居酒屋さんの名前、自衛隊の階級の一つの名称と同じみたいですね。

「海将」入口
沼津港
沼津港から魚は仕入れているのかなと思います。
沼津といえば、東名高速のインターチェンジにもありますね。
亡くなった父がよく連れて行ってくれました。
父は電気工事の仕事をしてましたので、車には毎日のように乗ってまして、その上運転が好きだったので休日もよく車に乗せて遊びに連れて行ってくれました。
遊び先の一つが沼津でした。
東京から行くと2時間ほどで着いたのを覚えてます。
沼津には時々寄る干物屋さんがありました。商品の干物をあぶって試食させてもらいました。
子供ながらにすごくおいしかったのです。
注文はタッチパネル
「海将」での注文はタッチパネルでした。
私としては気兼ねせず飲めてよかったです。
据え付けてあるタッチパネルも時々ありますが、レノボの小型のタッチパネルを渡してくれます。
あ、あとそういえば「お通し」がなかったです。
おしぼりは、携帯用の袋に入ったものを渡してくれました。
お皿や箸などは重ねてテーブルに置いてあるものを使いました。
いきなり、タッチパネルですべて注文します。
そのタッチパネルには現在の合計金額が表示されますので私的には気にせず飲めてよかった。
割り勘も計算できるようになってて便利だなと思います。
最後「おあいそ」は、奥のレジまで行けばテーブルを認識してくれていて(タッチパネルは持っていかなくても)お会計できました。
「海将」のおつまみ
たまたま注文した「塩さばの干物」が見た目も味もほんとにおいしかった!

塩サバ干物
まず、大きいです。
開き方も、食べやすいんですね。
その上、焼き方が何といっても気に入りました。

こんがり
油があるせいか、まるで揚げ物のようなこんがりぐあいです。
カリカリで、ほんとにおいしい。
身は厚くて、食べ応えもバッチリです。
この時おなかが空いていて、最初にきたおつまみだったのもあってたちまち骨になりました~。
お腹が空いていたのでご飯ものをタッチパネルで探します。
必死なのですぐ見つかりました。
桜エビのチャーハンを注文

桜エビのチャーハン
食べる前に写真を撮り忘れました~
どんだけがっついてんのかってかんじです。
お刺身も3点盛りを注文

刺し身
すごくないですか?
白身の刺身ですよ~
白身の魚の刺身が好きなので大満足です~
このほか、まぐろのこぼれ寿司も注文。
ほんと、おいしかった!
お酒も旨かった
お酒はレモンサワー、だんなさんは焼酎をなんと3種類もオンザロックで注文してました。

サワー
私のサワーは、氷のかわりにレモンの凍らせたものが入ってました。

冷凍レモン
これって、冷凍レモンが溶けるまで待たないとレモン果汁を楽しめない気がします。なんか、もったいないような。。
でも、おいしかった。
だんなさんが注文した黒糖焼酎は、まろやかですごくおいしかった。
飲みすぎてしまいそうです。
この日。おなかがめっちゃ空いていた私はご飯ものを多く注文。
あまりお酒は飲んでません。これは、あまりないことです。
二杯目に飲んだのはスパークリングワインです。

ワイン
赤ワインもありました。
好みは白ワインです。。
30代前後の人が多かった
店内のお客さんは、比較的若い人が多くてみたところ30代前後だと思います。
実はスパークリングワインを私、こぼしてしまいまして、だんなさんにひっかかってしまったのですね。
そうしたら、となりの男性がだんなさんにおしぼり渡してくれて、助かりました。
ありがとうございました。。
「海将」お酒も肴も旨かったです。
またいきたい。
この辺りは、ほかにもたくさん居酒屋さんがあってどこも楽しそうでした。
スポンサードリンク