今使っているデジタルカメラ(対応機種)から自宅PC,スマホへ一発転送できる!Eye-Fiカード
「旅行先から帰ってきてこれからPCへ取り込む」必要なし!
女子限定ブログ研究会のワークショップへ行って多くの事を教えて頂きました。本当にありがたい&助かります!ありがとうございます。
そんな中で、Eye-Fiカードを教えて頂いたのが私の中ではかなり有り難かったんです。
ブログを書くのに画像のアップロードは必須です。ブログを毎日更新するぞ!でも、、そうだ、画像、、、スマホで撮影もしたし、デジカメにも。でも、これをPCへ取り込むのは結構その都度になると時間がかかると言う事に最近ようやく気が付き始めました。
ところが肝心のブログへ画像が一発でアップというのはそうはいかないのが難点です。もちろん、自分でそんなアプリ開発できると素敵ですが、、。そのような生意気な話しは置いておくとして、とりあえず、カメラからせめて自動転送できないものかな?
実は私の知っていたあるメーカーのカメラは実は、キャノンですがixyというシリーズはカメラからそのままFacebookや自分のPCなどへ転送が可能です。あれをかうまで、しょうがないんだな?と思ってました。
そのために、ワークショップで聞いたEye-Fiカードの存在は嬉しかったです。早速楽天で調べて購入しました。
使い方は、、、実は書籍も買って読んだのですが確かに分かりやすい。
でも、考えているより実際やった方がはるかに簡単です!
50代主婦の私でもできました。
Eye-Fiカードは4G、8Gのものがありました。私は4Gを購入。
オレンジ色が明るくてやる気をそそります。(よね?―わたしだけかもですが)そのカバーに書いてある図をみるだけで直感的にわかります。
実はこのカード、アダプターも一緒についてきます。USBへ接続するためのアダプター。
この端子をみれば、なーるほど、とだいたい想像がつきます。そーっとつなげて見てきっとなにかが起こるにちがいありません。ワクワクします。
やってみると、ほーらね。やっぱり!即、インストールやらダウンロードやらが進みます。私はデスクトップのDELL XPS8100 とモバイルの ASUSへインストールしました。ホントにすぐ終わります
Eye-Fiセンターへつながるアイコンが追加されます。
Web上に7日間は写真を無料で保存できるというわけです。もっと、無制限に保存の場合は課金されますが申し込みが必要です。つまり、かってに課金はされません。安心。
スマホ、デスクトップ、モバイルどこからも見たい時にはEye-Fiセンターへ接続してそこで7日間は画像を扱う事が出来ます。これで、出先でモバイル、スマホなどがあればいつでも、カメラからの画像をブログへアップは可能だと言う訳です。あ、スマホには専用のアプリがあります。無料です。アイコンが同じなのですぐに分かります。
凄い、すごすぎる。
「旅行先から帰ってきてこれからPCへ取り込む」必要がなくなります
思い通りの奇麗な画像が、その場でブログへアップ!
というわけで、早速、ピカサやなんかと連動していろいろと使えて本当に便利です。ついでに、PC同士の共有もしておきました。これで、安心。
![]() |
Eye-Fi Connect X2(アイファイ コネクト X2) 価格: 感想:19件 |