梅雨時をのりきるちえ
スポンサードリンク
午前中、TVで梅雨をのりきった日本人の「ちえ」を特集してました。
梅雨は日本ならではの季節ですね。蒸し暑く、その上雨が降ります。
昔はエアコンなどない時代には、梅雨時に食べたお菓子が「水無月」なんだそうです。
梅雨時なのに「水無月」?ですが、氷も手に入らないので、氷に見立てたお菓子「水無月」を食べて、少しでも”涼しい気分”を味わったんだろうか、と想像します。
塩素系のパイプ掃除の製品
時代は変わり、進化したけど、それでも梅雨時には悩まされてます。
梅雨時は、湿度が高く、菌が殖えます。排水口の匂いが気になります。
どうしてますか?排水口などパイプの汚れを。
私は以前、塩素系のパイプ掃除の製品を使ってました。
おかげで、パイプのつまりや臭いから解放され助かったのですが、最近この製品を、個人的な理由で使えなくなりました。
その理由とは、アトピーが酷くなってしまったのです。
塩素系の製品でパイプを掃除すると、時間がたってもいつまでも、排水口から塩素が逆流してくるようです。
入浴していると、数日経過したあとでも、アトピーが酷くなってしまいます。
排水口の掃除はあきらめるしかない、と思うと憂鬱でした。
パイプクリーナー「バイミック」動画もあります。
リンクシェアジャパンフェア2015が5月に開催されましたが、そこでいいものに出会いましたのでご紹介します。
塩素を使わず、微生物で汚れ、臭いの元を分解するパイプクリーナー「バイミック」です。
「バイミック」の特徴
微生物が汚れや臭いの元を分解してくれる。
水を使わない時間帯に1回50ccながす。
1週間に、1~2回使用する
1本で6回分使える。
1本あたり、税抜きで980円である。
私のように、体質的に塩素系のクリーナーは使用できない方、バイミックなら使えそうではありませんか?
一緒に使うとNGなもの。
微生物なので、アルカリ性や酸性のものはつかわないでください。
洗剤は中性洗剤と一緒に使うなら大丈夫です。
マンションに私は住んでますが、排水口は、どうしても臭いがいろんなところから発生してきます。
気密性が高く、暖房冷房のききがいいのですが、そのかわり、換気が困りますよね。
先日、浴室(浴槽のある側)の換気扇が老朽化のため、完全に壊れてしまって、まいりました。
マンションで、お風呂場の換気扇がこわれると、「アウト」!
たった1日でも、カビが生えてきてしまいます。放っておけば悲惨なことになります。
カビにも私はアレルギーがありますから、掃除もままならなくなります。
出費でしたが、すぐに直してもらいました。
換気扇はかえました。でも、排水口のパイプの汚れは、どうしようか?と困ってました。
排水口のパイプの汚れ、臭いの元を分解してくれるバイミックをこれから利用してみようと思います。
ご購入はコチラから
↓
洗濯機、浴槽浴室専用はコチラ↓
![]() |
バイオ消臭剤 洗濯機・お風呂場用洗濯機・お風呂場のバイミック 300ml 40728【送料無料】【ポイント10倍】【10P30May15】【HLS_DU】【RCP】【201503_au】 価格: 感想:466件 |
トイレ専用はコチラ↓
![]() |
バイオ消臭剤 トイレ用お手洗のバイミック 300ml 40704【送料無料】【ポイント10倍】【10P30May15】【HLS_DU】【RCP】 価格: 感想:283件 |
キッチン専用はコチラ↓
![]() |
バイオ消臭剤 キッチン用流し台のバイミック 300ml 40711【送料無料】【ポイント10倍】【10P30May15】【HLS_DU】【RCP】 価格: 感想:321件 |