目次
今年2015年1月13日、横浜の八景島公園駅すぐ側にある「かき小屋」で、牡蠣を焼いて食べておいしいお酒も飲んできました!動画もアップしました
スポンサードリンク
この記事の目次
1.「かき小屋」入口はいると海鮮メニューが! | 2.野菜のセットもある |
3.炉端焼きの風景 | 4.おススメの「かきのアヒージョ」 |
5.きのこもおいしかった! | 6.まとめ |
1.「かき小屋」入口はいると海鮮メニューが!
横浜、八景島公園駅すぐのところに期間限定の「かき小屋」がオープン!体験してきました!
遠目に「かき小屋」がみえてきた!
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
入口の矢印にしたがって歩くと入口の扉。
入口扉をあけるとすぐ牡蠣が目に飛び込んでくる!
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
本日の牡蠣は「宮城県石巻産」
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
ホタテも見つけると次第にテンションUP!
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
2.野菜のセットもある
野菜のセットもあってますますうれしくなる!海鮮BBQのはじまりだ~
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
3.炉端焼きの風景
殻つきの牡蠣をそのまま炉端で焼きます
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
焼けたかな~!?カキの殻を外す瞬間は期待でいつもドキドキ。
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
ピカピカの牡蠣!焼きたてホント、旨い!
焼きホタテもまけてない。おいしい!身がぷりぷりしてておいしい!
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
4.おススメの「かきのアヒージョ」
焼きがき、焼きホタテの他にも実はおいしいものがある。「かきのアヒージョ」っていう料理。
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
「かきのアヒージョ」は、かきやきのこのオリーブオイル焼き。それもたっぷりのオリーブオイル!こんなに、オイル食べられるのか?って思うけど、全部食べました!フランスパンにつけて食べると絶品!ワイン、日本酒に最高に相性いいんです!
私は日本酒をアツカンで。鍋に入れて、炉端で熱燗にします!「こうやってあっためてね」と教えてもらいました!
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
炉端で焼きながら食べるので、寒さは感じないどころか、熱いぐらい。店内も結構風もよけられるようになっています。
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
5.きのこ盛り合わせ
きのこだけの盛り合わせもあった。これが、またおいしかった!炉端焼きにすると何もつけなくてもおいしい!なぜだろう?おもわず手を出したくなる新鮮なきのこが店内に並ぶ
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
炉端で焼き始める。蒸し焼きにするのできのこセットの上にはアルミホイルがあらかじめついている。
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
きのこが焼き上がり始めた!新鮮なきのこはホントに旨い!
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
6.まとめ
ほんとに、この日楽しくておいしくて生きていてよかった!と思う一日!
かきって「海のミルク」っていうらしい。どうしてかっていうと、人が取るべき栄養素のほとんどが含まれているからだそう。牡蠣に含まれている成分に「タウリン」があるんだって。
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影
「タウリン」は「血液中のコレステロール値」を下げる働きがあるというらしいです。
2015年1月13日「かき小屋」横浜・八景島公園店にて撮影